|
『政治道徳に関する(孔子の)教訓の性質は、平静仁慈にしてかつ処世の智慧に富み、知者階級たる武士には特に善く適合した。』『孔子に次いで孟子も、武士道の上に大なる権威を振るった。』『孔孟の書は青少年の主要なる教科書であり、また大人の間における議論の最高権威であった。』
『しかしながらこれら聖賢の古書を知っているだけでは、高き尊敬を払われなかった。孔子を知的に知っているだけでは「論語読みの論語知らず」と嘲る俚諺がある。』
『知識はこれを学ぶ者の心に同化せられ、その品性に現れる時においてのみ、真に知識となる。知的専門家は機械であると考えられた。』『武士道はかかる種類の知識を軽んじ、知識はそれ自体を目的として求むべきではなく、叡智獲得の手段として求むべきであるとなした。それ故に、この目的にまで到達せざる者は、注文に応じて詩歌名句を吐き出す便利な機械に過ぎざるものとみなされた。』
|