トピックス・最近の公務から(6)

【写真】7月15日

7月15日
7月15日、地元京都の大山崎町から要望を頂戴しました。
地元の発展のため、しっかりと取り組んで参ります。



【写真】7月22日

7月22日
7月22日、福島県議会の福祉・警察常任委員会の一行から、
来年度予算編成にあたり、提案事項・要望事項の説明を受けました。
こうした提案要望を全国から伺って、予算編作業は加速していきます。


【写真】7月27日

【写真】7月27日

【写真】7月27日

【写真】7月27日

7月27日
7月27日、この日は朝から大忙しでした。
朝から幹部職員との会議。
引き続き千鳥ヶ淵において
旧ソ連抑留者の遺骨収集団が持ち帰った遺骨を引き取り、
その霊を慰める式典で挨拶しました。
午後一番で官邸での会議、
民間団体と協力しながらアフリカの開発をいかに進めるかという内容で、
私も発言しました。
厚生労働省に戻り4時過ぎには残業を減らして
夕方の時間を余暇や自己啓発に有意義に使うよう省内を督励。
副大臣室に戻り、介護予防・健康増進となる
ロコモ体操のプロモーションビデオ作成のため、
副大臣・政務官でチャレンジ。
成果は下記の動画でご確認ください
(開始2分後ぐらいの所に出演しています)。


【写真】7月30日

7月30日
7月30日、たばこ規制にかかる国際シンポジウムに出席あいさつしました。
我が国でも分煙が定着しつつありますが、さらに一層の推進を図り、
たばこの嫌いな人が煙に晒されない社会を構築していかねばなりません。


【写真】8月1日

8月1日
8月1日、公明党厚生労働部会の皆さんとともに、
塩崎厚生労働大臣に対して、
来年度予算編成に向けた重点要望を提出してきました。
国民の健康と暮らしの向上に向けて引き続き頑張ってまいります。
なお、8月4日、内閣改造に伴う副大臣人事もあり、
私は古屋範子議員(写真左から3 人目)にバトンタッチしました。




BACKHOME