早春の活動報告 |

「高額医薬品の使用と財源問題を考える」シンポジウムが、
東京千代田区の丸ビルホールで開催され、 ご挨拶並びに意見を申し上げました。
主催は、京都大学大学院薬学研究科で、 日本製薬工業会、日本医師会、東京都医師会などが後援しています。
私からは、「画期的な新薬は、既存の医療行為を不要にし、
保険財政を軽減する可能性も高い。 さらに、医療ビッグデータ、AI、ロボットなどのテクノロジーの進展と合わせて、
高齢化や新薬による財政負担の増加という予想を 覆していかなくてはならない」と述べました。

北陸新幹線の京都南部ルート実現を目指す総決起大会が、
2/12に宇治市で開催され、見通しと決意を申し上げました。
既に小浜-京都駅ルートが決定していますが、 京都駅から新大阪までのルートとして、
関西学研都市付近に新駅を作り、新たな地域創生を目的としています。 いよいよ実現可能性が高まっています。

「大相撲の発展を求める議員連盟」の会合に、
第62代横綱「大乃国」、現「芝田山親方」が 日本相撲協会理事、広報部長として出席され、 相撲界の現状と課題についてお話しをして頂きました。
実は私は、同議員連盟の会長代理でもあります。
それにしても、元横綱は大きく、 またお話しは大変分かりやすかったです。 しっかりと応援をして参ります。

平成29年度の「自衛隊入隊・入校予定者激励会」に出席しご挨拶申し上げました。
私からは、熊本地震、台風10号災害、鳥インフルエンザ対応などに、
延100万人規模の自衛隊員が不眠不休で救援活動して頂いたこと、
また、尖閣諸島防衛や北朝鮮のミサイル対応、
さらに海賊対処行動や南スーダンでのPKO活動などについて報告すると共に、 憲法との関係やよくある疑問に対してもお話し致しました。
BACK HOME |