京都市の自転車総合計画について |
7月20日号の《街角の声》欄に、出水学区の公務員・Kさんから、「地下鉄には駐輪場を併設させるべきだ」とのご意見を頂きました。そこで、今回はそれにお応えするためにペンをとりました。実は我々京都市会が強力に推進した結果、京都市では平成12年3月に「京都市自転車総合計画」を策定致しました。この計画の特徴は次のようなものです。
1.
鉄道駅周辺での駐輪場の整備に努め、
都市型レンタサイクルの導入を図る
@ JR円町駅など7駅を、最優先の整備対象
駅として位置付ける。
|
 |
A 地下鉄、京阪及び阪急などの40駅について、整備を検討する。
B 駅前などの限られた用地を有効に活用する新たな手法として、
都市型レンタサ イクルの導入を図る。
2. 放置自転車防止については、啓発に努めるとともに、撤去体制を強化する。
 |
上記のように、駐輪場の整備に努めると同時に、通行に支障を来たしたりする場合には、自転車等放置防止条例に基づき、撤去を図る。
|
3. 自転車等放置防止条例の改正
@ 原動機付自転車について、撤去を強化する。
保管料は4,600円とする。
A 撤去自転車は6箇月間保管する。ただし、4週間は現物で
保管し、残る期間は売却代金にて保管する。
原付については、6箇月間現物で保管する。
B 駐輪場の設置義務対象を店舗面積が400u以上の店舗、
300u以上の遊技場及び500u以上の銀行に拡大する。
整備を予定している対象駅
JR円町駅 |
750台 |
平成12年度整備予定 |
阪急桂駅 |
1,000台 |
平成12年度以降整備予定 |
近鉄上鳥羽口駅 |
440台 |
平成12年度以降整備予定 |
近鉄東寺駅 |
600台 |
平成12年度以降整備予定 |
近鉄十条駅 |
340台 |
平成12年度以降整備予定 |
地下鉄石田駅 |
650台 |
平成12年度以降整備予定 |
京阪淀駅 |
3,000台 |
平成12年度以降整備予定 |
整備検討対象駅
地下鉄鞍馬口駅、地下鉄今出川駅、地下鉄丸太町駅、地下鉄烏丸御池駅、
地下鉄九条駅 地下鉄十条駅、地下鉄近鉄竹田駅、地下鉄JR二条駅、
地下鉄京都駅(八条口)他40駅
できるだけ早期の実現を図るよう、頑張りますのでよろしくお願いします。
(京都市会議員 竹内ゆずる)
BACK HOME
|